残念ながら発売延期となってしまった、
101系運転台型コントローラーです。
パッケージが展示されていました。
かっこいい!!!
写真奥がセットの箱、写真手前が単品の箱です。
セット箱には、単品が箱ごと入っています。
これはいい。
男の子の夢を実現させてくれるアイテムです。
情景小物の「アーケード」です。
素晴らしいアイテムです。
これが付くと、一気に「駅前商店街」に様変わり。
鉄道模型との親和性も高いです。
カーブホームもサンプルが展示されていました。
レイアウトを製作していて、直線部分をホーム使用に取られてしまうと、
どうしても、つくるレイアウトプランが限られてしまいます。
それを打開するのが本製品。
意外と製品化を待っていた方が多いようです。
牛です。
一時期、やたらとホルスタインの人形が売れる時期がありました。
待望のコレクションシリーズで仲間入りです。
なんと、肉牛と乳牛で、フォルムを作る分けているそうです。
芸が細かい・・
カーコレ11弾のモックアップが展示されていました。
レトロ車両ですね。
先日発表された、201系中央線の全面種別表示器キーホルダーです。
惜別。
マストアイテムです。
電動方向幕が製品化されましたが、電照式行き先方向幕も製品化です。
安価に方向幕を楽しんでいただこうという趣旨ですね。
プレートを取り替える事が出来ますので、
いろいろな路線、車両のものに対応できます。
ポートラムに続き、セントラムも製品化。
今、富山が一番アツい!
乗りに行きたいです。
こちらは発売が待ち遠しい三種。
名鉄5200系2両セット スカーレット
名鉄スカーレットがまぶしいです。
今月発売予定長野電鉄8500系です。
製品化決定速報です。
病院が2タイプと、タグボート&運材船。
いいですね。
タグボート&運材船は隅田川あたりの風景にぴったりです。
気になるアイテムが。
トミカラマヴィンテージなる、新シリーズが発表されていました。
第1弾は派出所。
1/64スケールということで、
HOゲージに使えないかなあ・・なんて思いましたが、
ちょっとデカすぎますね。
憧れのポルシェです。
トミカからポルシェなんて、夢のようです。
以上、駆け足ですが、
商品説明会の模様をお届けしました。
TOMIX製品に関してはこちらをご参照ください。
→TOMIXの商品説明会に行ってきました。



