映画「僕たち急行〜A列車で行こう」との連動企画を行います!

Scan 5.jpg この春、鉄道好きにはたまらない話題の映画、 「僕達急行〜A列車で行こう」との連動企画を行います。 1,僕達急行×京急スタンプラリー 2,有楽町カフェ&バー STEAM LOCOMOTIVE、映画にちなんだ特別メニュー提供! 映画「僕達急行〜A列車で行こう」は、 3月24日全国ロードショーの話題の映画です。 鉄道マニアの青年二人が主人公。 その主人公が、今をときめく 松山ケンイチと瑛太という、「いいの?ほんとに?」というような映画です。 残念ながら、森田芳光監督の遺作になってしまいました。 少し前に私も試写会に参加させていただいたのですが、 鉄道ファンからはツッコミどころ満載ではありますが、 鉄道趣味の良さをコミカルに表現した、優しい気持ちになれる、すばらしい作品となっています。 「鉄道版釣りバカ日誌」と言う表現がわかりやすいかと思います。 ポポンデッタも、この素敵な映画の盛り上がりに、 微力ながら貢献できればと、以下の2つのイベントに参加いたします。 もっと読む

KATOセールスミーティングに行ってきました。

毎月一度行われている、ホビーセンターカトーのセールスミーティングに行ってきました。 試作品の展示がありましたのでご紹介します。 CIMG4265.jpg CIMG4266.jpg キハ81系くろしおです。 レジェンドコレクションのものとは、 ・先頭車連結器のカバーが撤去 ・乗務員室のクーラー設置 ・ひたち使用時に取り付けられた常磐無線アンテナの撤去跡 が異なっております。 CIMG4269.jpg CIMG4270.jpg D51標準型です。 付属するナンバープレートは、【352(最終所属地稲沢)】【453(最終所属地吉松)】【611(最終所属地滝川)】【829(最終所属地北見)】です。 特定機ではないので、かつて全国に居たD51の平均的な姿を再現します。 CIMG4278.jpg 寝台特急日本海の牽引機、EF81敦賀運転派出です。 ナンバープレートは101・106・107・108と現役機を収録。 CIMG4277.jpg 16日のダイヤ改正で定期運用が終了する日本海です。 こちらも白帯・金帯が混合の現在の姿を再現。 方向幕は青森行きを印刷済。 上記のEF81・24系日本海ですが、メーカー完売となっております。 確実な入手にはご予約をオススメいたします。(若干数ですが、まだご予約を受け付けております。) CIMG4280.jpg かつて全国にウジャウジャ居ました、ワム70000です。 今まで製品化されてなかったのが不思議です。 CIMG4281.jpg こちらも黒貨車、タキ9900です。 中央部が一回り太くなっています。 また、過去のタキ製品から台車回りの改良を行い、連結間隔が短くなっています。 CIMG4283.jpg CIMG4284.jpg そして今回、試作品が初登場の東京メトロ16000系です。 グリーンの色ですが、こちらは地下鉄区間よりも常磐線に乗り入れている地上区間での太陽光下での色を再現するとのことです。 色はここからさらに改良するそうです。 CIMG4290.jpg こちらも初お目見えのクモユニ74です。 ボディと床下のみです。 今月に111系の発売が発表され、ご予約数がまた伸びています。 そして、突然発表の新製品、新幹線ホームパーツセット。 CIMG4289.jpg CIMG4287.jpg こちらは、発売中の近郊型ホーム各種に取り付けが可能なパーツです。 黄色の点字ブロックを外してホームドアが取り付けられたり、 新幹線ならではの農業用ビニールハウスのような形をした鉄骨、 さらに大型の電光掲示板や某緑の会社、某オレンジの会社、某青の会社、某赤の会社を イメージした駅名標等のステッカーも付属します。 1つで約10両分の長さの架線柱・ホームドアが付属。 東海道・山陽新幹線やMAX2編成、はやて+こまち等の16両には2セット必要となります。 こちらは本日よりご予約受付を開始いたします。 【23-239 新幹線ホームパーツセット ¥1,680-】 以上が今月行われましたセールスミーティングでの展示品です。

リニューアルしたペルチ土浦店へ行ってきました。

2月25日にリニューアルオープンしました、ペルチ土浦店、 5階から4階へ移転しまして、面積が広くなり、常磐線ギャラリーを併設しております。 早速オープン翌日の日曜日に行ってまいりました。 改札を出まして西口側の駅ビルの4階です。 エスカレーターを登り、E531系の前面を模した看板が目印です。 CIMG4254.jpg もっと読む

パーツいろいろ届いてます。&加工のご案内

TOMIXの白い小箱たちがいろいろ来てます・・・。 0719a.jpg 0719  ヘッドライト・テールライト基板(常点灯CL・電球色LED) 1.jpg JC25 密連形TNカプラー(電連付・グレー・207系用) 旧製品の113系があったので電球のライト基盤をLEDに取り替えてみました。 名称未設定-1.jpg 左がビフォーで右がアフターです。 まぁ、なんということでしょう!ライトが明るくなりました。 コチラの加工ですが、秋葉原店まで車両をお持ちいただければ、部品代+加工両1両につき300円にて承っております。 対応車種は下記の通りです。 TOMIX113系・115系・165系・415系・455系・475系です。 ※ライト基盤パーツの数に限りがございますので、パーツ完売の際はご了承下さい。

2月25日(土)ペルチ土浦店が「ポポンデッタwith常磐線ヒストリックギャラリー」としてリニューアルオープン!

ポポンデッタ土浦店.jpg 2月25日にペルチ土浦店がリニューアルオープンいたします! 5Fから4Fへの館内移転にともない、 「常磐線ヒストリックギャラリー」を併設した、 コラボレーション店舗として生まれ変わります。 JR東日本の常磐線とのコラボ! 土浦駅ビルですので、以前から常磐線を大きくフィーチャーした店舗にできたらと思っていましたが、 このたび実現しました。 レンタルレイアウトには常磐線にゆかりのある、霞ヶ浦、牛久大仏、上野動物園などの風景も再現。 常磐線沿線のお客様に愛される店舗を指向します。 土浦ロゴol.jpg JR東日本のバックアップの元、店内の一部を、 常磐線の鉄道史料や、春に運用開始が予定される常磐線の新型車両E657系を紹介・展示するスペースとして設定。 「常磐線ヒストリックギャラリー」とし、鉄道模型店と鉄道事業者とのコラボレーション店舗とします オープン記念特典 2月25日、26日はオープン記念価格で、レンタルレイアウトを1時間あたり300円でご利用いただけます。 オープン日には先着でE657系グッズも配られるとか配られないとか!(すみません。まだ調整中です) →Twitterで23日以降にご報告いたします。 「ポポンデッタwith常磐線ヒストリックギャラリー」の概要は、次のとおりです。            記 [ポポンデッタwith常磐線ヒストリックギャラリーの店舗概要] 名称 「ポポンデッタwith常磐線ヒストリックギャラリー」 業態 鉄道模型店(鉄道史料展示スペースを併設) 所在地  茨城県土浦市有明町1-30-510ペルチ土浦4F 店舗面積 187.37㎡(56.68坪) 営業時間 10:00~21:00(年中無休) TEL=029-875-7643 FAX=029-875-7646 電話番号とFAX番号は現店舗とかわりませんが、 25日のオープンまで不通となります。

TOMYTEC展示会に行ってきました。(TOMIX編)

TOMYTECの展示会に行ってきました。 試作品の展示がありましたので、ご紹介いたします。 (点数が多い為、TOMIX・ニューホビーと分けてご紹介いたします。) DSCN9937.jpg 92446 489系特急電車(白山色)基本セット 92447 489系特急電車(白山色)増結セット DSCN9938.jpg 92444 169系電車(長野色)基本セット 92445 169系電車(長野色)増結セット ※展示されているものは旧製品です。 もっと読む

KATOの商品説明会に行ってきました。

ホビーセンターカトーで毎月行われている商品説明会に行ってきました。 DSCN9926.jpg こちらの101系中央線、右側の幕部のHゴム色が無い方が今回発売されます新製品の試作品、 左側がレジェンドコレクションとして現在発売されている品物です。 前面窓の天地寸法や角度を見直したとのことです。 DSCN9927.jpg キハ35系900番台です。 現役のステンレス車ともEF81-300ともまた違った銀塗装を再現。 重厚感があります! DSCN9928.jpg DSCN9929.jpg EF80は交直流機らしい屋根上の配管を金属にて再現。 DSCN9930.jpg DSCN9931.jpg ED76も試作品が初登場。 こちらも屋根上機器を金属パーツにて再現。 DSCN9932.jpg DSCN9933.jpg DSCN9934.jpg DSCN9935.jpg 24系25形単品各種です。 製品によっては既にメーカー完売となっているものもありますので、ご予約いただくのが確実かと思います。 DSCN9936.jpg Local-Senシリーズです。 KATOの大ロングセラー、キハ20系のお求め易い2両セットです。 いずれの製品もまだご予約承り中です。

明日と明後日、アキバ大好き!祭り2012に出店します。

akibamatsuri.jpg 秋葉原を盛り上げようという有志が集うイベント、 「アキバ大好き!祭り2012」に明日から2日間、 ポポンデッタも参加致します。 アキバ大好き!祭り 平成24年1月8日(日)~9日(月・祝) 11:00~19:00(最終日は18:00まで) 会場 ベルサール秋葉原 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル1階・B1階 リンク 「アキバ大好き!祭り2012」 鉄道好きの方が集まるイベントというわけではないので、 鉄道ファンくじ、鉄道グッズ販売とジオラマの展示で参加しようと考えております。 ただ、昨日秋葉原店から、 「これ、ジャンクで売って来てください」という商材をみかん箱5箱分くらいもらったので、 鉄道模型ジャンク品の即売会も行います。 価格はその場で決めようと思います。 明日、秋葉原にお越しいただく予定のあるお客様は、 ぜひ冷やかしにお立ち寄りいただけたらと思います。 このイベントのためだけにお立ち寄りいただくほどの商材は、 用意しておりませんので、 あくまで「明日、秋葉原にお越しいただく予定のあるお客様」くらいの ノリでのご来場をお待ち申し上げております。

北陸路鉄道旅その1

昨年11月に北陸地方へ鉄道旅行に行ってまいりました。 一部ではありますが、鉄道ショットを中心にお伝えできればと思います。 SCN9934.jpg 首都圏から北陸へは複数のルートがありますが、今回はこの【北陸フリーきっぷ】を使用したので、越後湯沢経由です。 SCN9930.jpg KATO 10-292 E4系MAX 4両基本セット KATO 10-293 E4系 新幹線MAX4両増結セット 越後湯沢からはこちら! SCN9937.jpg 681系 スノーラビット 再生産の要望も高い製品ですね。 もっと読む