KATOの商品説明会に行ってきました。 9月 15, 2009 popon 商品説明会 KATOの商品説明会に行ってきました。 今月は、試作品が多く展示されていました。 883系「ソニック」リニューアル車です。 「メタリックブルーの塗装に自信あり」とのことですが、確かに。 かっこいいです。 明るすぎず、暗すぎず、メタリックな感じも出ています。 実車の、「ものすごい存在感」が表現できています。 噂のデコボコ編成。1000番台です。 屋根の高さからして全く違うんですね。 マニア心をくすぐります。 屋根上も豪華です。 追設された、先頭車の換気扇カバー、中間車の列車無線アンテナも再現します。 10月発売予定です。 びっくりしました。 EF80の試作品が展示されていました。 JAMで発表されたばかりでしたので、まさかこのタイミングで試作品があがっているとは。 今回は「ゆうずる」牽引機としての設定ではありますが、 常磐線を中心に、客車でも貨車でもなんでも牽いていたオールマイティーなELです。 つくばの科学万博でも大活躍だったそうです。 EF81の前身の車両で、随所の「未完成」ぶりが楽しい車両です。 動力は先日発売されたEF65-500Pの物をスケール調整して採用。 裾が長い車体、短いスカート、手すり、解放てこ、特徴的な台車、屋根上機器も忠実に再現します。 こちらは屋根上。 まだまだこれから修正していくとのことです。 ごちゃごちゃ感に期待です。 24系客車も試作品が展示されていました。 仕様は先日発売された14系に準じたものとなりますので、 もちろん室内のハシゴ等細かく再現、新しいトレインマーク変換装置が採用されます。 電源車はカヤ24。床下ディーゼル電動機じゃないヤツですね。 すっきりしています。 ジャンパ栓がケーブルの有無等、選べる仕様になるようです。(ユーザー取り付け) トレインマークは「ゆうづる」と「日本海」がイラスト、文字で計4種入ります。 ドア横の手すり表現が良いですね。 14系とは違う24系の特徴です。 キハ30首都圏色の試作品です。 ホロ周り。 KATOU.S.A.から変り種が。 Volvoハイウェイトラクター+40ftコンテナです。 なんと、トレーラー部が伸縮するので、 53ftコンテナも積載可能とのことです。 こちらはヤードトラクター+40ftコンテナ ダブルスタックコンテナなんかを隣において、 コンテナ基地を表現するなんて楽しそうです。 話題沸騰ユニトラムです。 10月から、こちらのユニトラム見本セットが、 一部の店舗で展示されます。 詳細が決まり次第後報告いたします。 ユニトラムの街並みがいくつか展示されていました。 こちらはビル街。 こちらは郊外の住宅地風 こちらはちょっと昔風ですね。 真ん中に置くストラクチャーが変わるだけでも、ずいぶん違うように見えるものですね。 ユニトラムですが、 当店の予約状況も好調ですし、JAM会場でもかなりの注目を集めていました。 某海外でこちらを参考出品したそうなのですが、 そちらでも大注目を浴びたとの報告がありました。 ゆうづる、能登、ユニトラム。 KATOの年末年始は万全の体制です。 Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin