TOMIXの商品説明会に行ってきました。 4月 15, 2010 popon 商品説明会 TOMIXの新製品説明会に行ってきました。 TOMYTECニューホビーと同時開催です。 ニューホビーの方はこちらをご参照ください。 →TOMYTECの商品説明会に行ってきました。 まず目を引いたのがこちら。 新型コントローラーN-WL100CLです。 まさかまさかのワイヤレス。 これはすごいです。 信号を飛ばしてのコントロールではあるのですが、 超低速から、高速まで、実にレスポンスよく、滑らかに反応します。 こちら、コントローラー。 持ち運びで来ます。 進行方向の切り替えはもちろん、 手元でポイントも2系統までコントロール可能。 常点灯システム対応で、調節つまみも付いています。 単3電池4本使用。 無線通信の混線 を避けるため、チャンネル設定が可能。 こちらドック。 TCSシステムにも対応。 ポイントの更なる増設も、 左側面にポイントコントロールボックスを付けることによって可能に。 こちらは普通の家庭用コンセントからの電力供給です。 1.2A 発売時には、限定カラーも出す予定との事です。 レイアウトでの遊び方が変わりますね。 ポポンデッタのレイアウトも、システムを変える必要があるかもしれません。 楽しみです。 気になる価格ですが、DU202コントローラーと同じくらいを想定しているそうです。 定価で25000円くらいでしょうか。 詳細は未定です。 予約の受付は詳細発表後開始いたします。 ワイドトラムレールです。 KATOが複線なのに対し、 TOMIXは単線で使用可能。 「走るバスコレ」のシステムとも、もちろん高い親和性で連動する事でしょう。 ・さよなら489系「能登」 ・さよなら14系寝台特急「北陸」 ・さよなら500系のぞみ ・E233系5000番台「京葉線」 ・E259系「成田エクスプレス」 ・EF510-500(北斗星) 上記アイテムが製品化発表されていました。 定価が発表されておりませんので、 新製品予約受付はまだ先になりますが、 楽しみなラインナップです。 92967 455系(訓練車)セット(3両) 静岡ホビーショー恒例の、限定製品が発表されていました。 同行した土浦店の店長が「欲しい!」と絶叫。 たしかにマニア心をくすぐる一品ですね。 もうすぐ発売(予定)のオホーツクです。 きれいな色にまとまっています。 バラエティに富んだ編成に、多くの予約をいただいております。 全車両、見所満載です。 115系1000番台信州色です。 となりにはコカコーラ塗装もあったのですが、 写真撮影禁止ということで、自粛致します。 どちらも特徴的なカラーリングが生きる、明るめな配色の印象を持ちました。 キユ25です。 良いですね。郵便マークがインパクト大です。 四半世紀ぶりの新規生産です。 キハ58シリーズのヘッドマーク。 土佐とか、いよとか、良い味を出しています。 国鉄DE10-1000形 JR DE10-1000形(JR貨物新更新色) リニューアルが決定した、DE10のモックアップです。 明らかに前の製品よりキレがあります。 期待できそうです。 TOMIX得意の2軸貨車。 ポムとかワムとか、かわいいです。 コキ107+50周年記念コンテナセットです。 明るめのカラーリングが、印象的です。 記念すべきコンテナですからね。 押さえておきたいアイテムです。 EF64-7次型です 黒い屋根が特徴的。 サロンカーなにわ。 当たり前ですが、前回モデルより、数段良いです。 カラーリングの印象も変わりました。 こちらの方が実車に近い気がします。 24系25型。 明日にでも発売できそうな勢いでした。 以上、TOMIXの商品説明会の模様をお届けしました。 Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin