JTB時刻表999号!!

DSC04544.jpg アルバイトのN君に教えられ、 JTB時刻表の999号を買ってきました。 わぁー、メーテルだあ!! 999号を記念して、表紙が「銀河鉄道999」のイラストになっております。 松本零士氏の巻頭インタビューあり。 原作マンガのタッチに馴染みがない人がいらっしゃるようですが、 漫画しか読んだことのない私としては、 これこそがメーテル。 「銀河鉄道999」は実に読み応えのある漫画です。 大学生の頃にハマりましたが、あれは「哲学」ですね。 いろいろと考えさせられます。 昨日から発売のJTB時刻表が1000号ということで、 いろいろなイベントが行われているようです。 すごいですよね。 1000号ですよ。 1000ヶ月です。 DSC04545.jpg マイクロエース製の999が再入荷しています。 こちらも合わせていかがでしょう。 劇場版とTV版がありまして、 今回の生産では、まさかの「増結セット」もラインナップされています。 鉄郎がブサイクなのがTV版、 戦闘車が入っているのもTV版です。 G2999T 銀河鉄道999・TV版・改良品・基本7両セット G3999T 銀河鉄道999・TV版・改良品・増結4両セット G2999M 銀河鉄道999・劇場版・改良品・基本6両セット G3999M 銀河鉄道999・劇場版・改良品・増結6両セット 1000号おめでとうございます。 近日中に1000号もゲットしてレポートいたします。

中央線120周年スタンプラリー

DSC04226.jpg 関東の方の中央線が今年で120周年らしいです。 めでたいです。 それを記念してスタンプラリーが実施されています。 駅に設置されているスタンプは通常の物と変わらないようですが、 全18駅にあるスタンプを Aコース=8つ Bコース=4つ 集めるとそれぞれのコースに応募できるという仕組みのようです。 4/11〜6/14が期限です。 青春18切符の期限と・・・・ いえ、なんでもないです。 DSC04227.jpg 各コースの商品として、抽選でオリジナルグッズがもらえるのですが、 これが実に魅力的です。 Bコースの電車Tシャツもかなりかわいいのですが、 なんといっても、AコースのiPod nano!! オレンジ色のiPodと中央線オリジナルケースのセットです!! 最近のJRはセンスが良いですね。 Aコースの抽選にもれた方用のメダル3個セットもかなり良いです。 101系、201系、E233系の3個セットです。 103系はスルーされたようです・・・ が、実に欲しい!! ぜひご参加下さい。 どうでも良い話ですが、 このスタンプラリーの冊子の表紙の中央線は「中央特快」です。 やはり、中央線といえば中央特快なのでしょうか。 KATOのE233系も「中央特快」の行き先表示がプリント済ですし。 個人的には中央特快が止まらない駅に在住ですので、 あまり良い思い出がありません。 E233系の車内ディスプレイのおかげで、 乗り過ごすことは、あまりなくなりましたけれど。

雑談。アサヒ飲料缶コーヒーのおまけ。

TOMYTECの新製品ラッシュもひと段落した商品部です。 昨日、帰宅途中のローソンで、こんなものを見つけました。 DSC04148.jpg まあ、よくある「抱き合わせのおまけ」です。 今回は機関車シリーズのようです。 これって、おまけのために2缶まとめて売るのは法的に大丈夫なのでしょうか。 気になります。 私自身も2年ほど前にリリースされたTAMIYAのRCカーシリーズを、 ものすごい勢いで収集しました。 そのときは1本単位だったけどなあ・・・ アサヒのWONDA2缶にEF65レインボーがちょこんと乗っております。 どうしてもブルートレインと関連付けたいらしく、 「銀河 EF65 1118」となっていました。 実際牽引したこともありますが、ちょっと違和感を覚えます。 EF65のイメージが・・・ 他にも さくらEF65-501 富士・はやぶさEF66-43 日本海EF81-45 北斗星DD51-1102 トワイライトEF81-43 がラインナップ。 月刊誌鉄道ファン監修の解説書がついています。 DSC04149.jpg 肝心の模型のクオリティですが、 DSC04150.jpg おまけ=タダのワリにはよくできているような気がします。 サイズ的にもちろんショーティートレインです。 モールドも「ひどい」というレベルではないような気がします。 「おまけのわりにはよくやった」というレベルでしょうか。 今気づきましたが、 「銀河」を選んだのでヘッドマークがありません。 違うのにすればよかった・・・・ ご存知かとは思いますが、 もちろんポポンデッタでは取り扱っておりません。 また、この記事も特にローソンの売り上げに寄与するためのものではございません。 ただ自宅の最寄コンビニがローソンだったというだけの話です・・