日比谷公園の鉄道フェスティバルに行ってきました。 10月 13, 2009 popon 行ってきました 10月14日は「鉄道の日」 新橋-横浜間を結んだ、日本で最初の鉄道が開通した日です。 それを記念して、様々なイベントが日本中で開催されます。 その中でも一番有名なのが、 東京、日比谷公園で開催される「鉄道フェスティバル」です。 JR+私鉄各線が物販、展示をしに、日比谷公園に集結です。 広い芝生の公園に、突如として無数のテントが出現。 11時に現地に到着しましたが、 駅弁はほぼ完売。 残っていた「いちご煮めし」をゲット! でも、いちご煮めしはJAMでも食べたんだよなあ。 こちらはJR九州ブース。 かっこいい列車が多い、JR九州。 子供が展示に見入っておりました。 いいなあ、スーパーカムイと記念撮影だ。 JR北海道。 こちらは私鉄各社の物販ブース。 ブースが狭すぎです。 とくに関西私鉄のブースは長蛇の列! 私が見た中では、京阪が一番の列でした。 Bトレ、鉄コレなど、各種電鉄会社限定品が、現地に行かずしてゲットできるということで、 並ぶ価値はありですね。 定番といえば定番。 トーマスががんばっていました。 小さいのに意外とパワフルです。 石炭仕様ではないようです。 何で蒸気を生成しているのでしょうか? でも、蒸気機関車のあの蒸気の「臭い」はしました。 こちら、ペーパーキットです。 紙で電車が作れます。 子供たちに大人気。 面白い商材だなと、思いました。 こちら、JR貨物のブース。 JR貨物のグッズって、どこで買えばよいのでしょう。 はじめて見ました。 ブースの一角に、「たから号」のヘッドマークを発見。 「たから号」って良いネーミングセンスだと思います。 昭和を感じます。 金欠でしたので、 並み居る鉄道グッズの中から、 EF65とハローキティのコラボ製品を購入。 高崎にいたEF65-535のさよなら限定グッズです。 EF65-500Pです。 キティも手広くやっていますね。 一区画離れただけで、 こんな喧騒とは無縁の公園に。 来年は、限定鉄コレゲットしたいです。 Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin