JAM2011チケット発売開始! 7月 25, 2011 popon お知らせ, イベント, オススメ 毎年8月に開催される、鉄道模型の一大イベント、 国際鉄道模型コンベンション 通称=JAMの、 入場チケットの取扱いを開始します! JAM国際鉄道模型コンベンションチケット ↑ご購入はこちらからどうぞ 毎年、東京ビッグサイトで開催されるこのイベント。 メーカー、小売店、プロアマモデラー、学生サークルなど、 鉄道模型に関する活動をしている団体は何でも集まれとばかりの、アツいイベントです。 ポポンデッタは今年ももちろん出店。 河合商会さんと製作した模型製品は、JAM会場から販売開始。 今年下半期の出店計画も発表させていただく予定で考えております。 もちろん、中古鉄道模型の即売、 鉄道古書のセール、3日間レイアウトなど展開予定 今年も、掛け声大きめで、 会場で、皆様のお越しをお待ちしております。 チケットは3日間通し券となっております。 何回でも出入りできます。 通販店では販売開始、 ポポンデッタ各店にも、 順次配送され、販売開始いたします。 Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
アイコム光る冷凍コンテナ第2弾セールのご案内 7月 13, 2011 popon セール情報 昨年発売のアイコムさんの【光る冷凍コンテナ】シリーズの第2弾が発売となりました。 そこで、昨年一部店舗で行っており、大好評をいただいた光るコンテナセールを今回もやってしまいます!!! 対象商品は。画像左上から、 MGL-104 光る冷凍コンテナ31ft 園田陸運1(2個入り) MGL-105 光る冷凍コンテナ31ft 園田陸運2(2個入り) MGL-106 光る冷凍コンテナ31ft 廣川運送(2個入り) MGL-202 光る冷凍コンテナ20ft 松浦東部農協1(2個入り) MGL-203 光る冷凍コンテナ20ft 三八五流通(2個入り) MGL-302 光る冷凍コンテナ12ft 日本石油輸送(くま)(2個入り) MGL-303 光る冷凍コンテナ12ft 高知通運(2個入り) そして、加工派の方向けの、 MGL-107 光る冷凍コンテナ31ft 無地(2個入り) MGL-204 光る冷凍コンテナ20ft 無地(2個入り) MGL-304 光る冷凍コンテナ12ft 無地(2個入り) となります。 そして、気になるお値段の方ですが・・・。 ナント税込定価の45%OFF!!! 正直云って、儲けナシです・・・。 下記店舗でのお取扱いとなります。 お近くの方は是非お越し下さい。 また、「近くにないよ~。」と言うお客様には、通販本店でもお取扱いしておりますので、そちらも合わせてご利用下さい。 【取扱い店舗】 ・秋葉原店 ・通販本店 ・大阪日本橋店 ・木曽川キリオ店 ・GLOBO蘇我店 ・トレッサ横浜店 ・モリシア津田沼店 ・ペルチ土浦店 ・越谷レイクタウン店 ・鶴見リーファ店 ・アミュプラザ博多店 ・ポポンデッタwith小田急トレインギャラリー(海老名) ※取扱い店舗が増える場合もございますので、ホームページの方を要チェック! Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
JNMA準備なう 6月 30, 2011 popon イベント 7月3日に浜松町で行われるJNMAの準備に追われています。 今年はポポンデッタ各店から集めた金属キット、レジンキットや、Nゲージジャンク車両も少し持って行きます。 さらに今年は、当社蘇我店にて販売しているオリジナルシールを持参します。 千葉エリアの車両を中心に113系の各線・京葉線の現行幕・E217系の白幕&LEDなど 横須賀線白幕には横須賀線120周年のヘッドマークも収録。 その他いろいろとシブい幕シールもご用意しています。 各種400円でそれぞれ15枚前後持参しますので、こちらもよろしくお願いします。 Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
ポポンデッタ・カフェ&バーはじめます。 6月 20, 2011 popon お知らせ, イベント すでに、メーリングリスト「ポポンデッタ通信」と ポポンデッタ公式ツイッターで告知がありましたとおり、 ポポンデッタプロデュースの飲食店を開店する運びとなりました。 その名も Cafe&Bar “SteamLocomotive” カフェ&バー”スチームロコモティブ” です。 ずばり、SLカフェです。 店内には巨大ジオラマを配置。 鉄道にちなんだ内装も施します。 メニューも凝った物に。 モーニングからランチ、午後のお茶、さらにはレストラン・バータイムまで営業。 「鉄道」という一つのコンセプトの元に、 色々な楽しさを提供できるようなお店になります。 提供するコーヒーにも、壮大な(?)ストーリーがあるのですが、 これはまた別の機会。 ポポンデッタとしては初めての飲食業ですので、 UCCフーズさんにお願いして、 強力なバックアップを頂いております。 こだわりのコーヒーと、こだわりのお食事、 さらにはこだわりのお酒で、 お客様のご来店をお待ち申し上げます。 開店は7月15日。 開店時間は未定です。 公式ホームページ http://www.steamlocomotive.jp/ ブログ http://www.steamlocomotive.jp/blog/ オープンまでの道のり、店舗製作風景等を、 こちらでアップしていこうと考えています。 公式ツイッターのアカウント http://twitter.com/#!/SLCafeBar ご期待下さい。 Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
ホビーセンターKATOの説明会に行ってきました。 6月 15, 2011 popon 商品説明会 毎月恒例の販売店向けの新製品説明会に行ってきました。 新製品の試作品をご紹介します。 まずは本日初公開となりました、225系新快速の試作品があがってきました。 両先頭車未塗装で4両のみですが、初公開です。 では、まずはサイドビューから! もっと読むShare this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
琴電の「ことちゃんグッズ」取扱開始! 6月 3, 2011 popon お知らせ, オススメ 最近、どんどん鉄道グッズが充実しているポポンデッタですが、 一部店舗で、 四国、高松琴平鉄道から、 ことでんのことちゃんグッズの取扱をはじめました! (写真は、メモ帳、エコバッグ、マウスパッド、定期入れ、ハンドタオルです) 取り扱い店舗 ・秋葉原店 ・鶴見リーファ店 ・イオンモールKYOTO店 その他店も、ご要望いただければ、 売り場ができるかも! 今年で高松琴平電鉄は100周年! おめでとうございます。 「ひやく?」 とのことで、ICカードIruCaのキャラクター、 「ことちゃん」を大フィーチャー。 オススメはやはりこちらでしょう。 四国高松だけに「うどんどんぶり」です。 絶好調にかわいいです。 それなりに仕入れたつもりですが、 秋葉原店ではすでにマグカップが売り切れ。 おそるべし、ことちゃん。 週末は、ことちゃんぐっずで、 四国に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 余談ですが、 現在琴電で運行中の「ことちゃんひやく号」が、かなりいいです。 鉄コレでの商品化を希望します! Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
Bトレ名鉄6000系&6500系入荷しました。 5月 17, 2011 popon オススメ Bトレの名古屋鉄道6000系・6500系が入荷しました。 名古屋鉄道 6000系 2両セット 名古屋鉄道 6500系 2両セット 名古屋鉄道の通勤電車2種類です。 最近はステンレス車も増えつつある名鉄ですが、 名鉄と云えばスカーレット一色のやや丸みを帯びた車体ですよね? ※通常の製品とは別ルートでの入荷の為、定価販売となる旨ご了承下さい。 Share this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
キハE130系+キハ110系併結加工してみました。 5月 16, 2011 popon 雑談 先週は天気が崩れる日が多くてすっかりインドアモードとなってしまいました、 なので、鉄道模型をいじったり、静岡ホビーショーの記事で書いたランカ・リーの飛行機を作ったり・・・。 そこで、たまには加工記などをご紹介しようかな。と思います。 先日発売されたMICRO ACEのキハE130系ですが、 私の実家が水郡線沿線の常陸太田市なので、個人的に2種とも買ってしまいました・・・。 さらに2007年の1月から9月までに見られたキハE130系とキハ110系との併結運転用にKATOのキハ110系も一緒に購入。 実車の紹介や実際の製品画像についてはペルチ土浦店のブログ、 【ぶらり土浦ペルチ号】で詳しく書いてありますので、そちらを参照してください。 下記リンクをクリックして下さい。 ↓ 【ぶらり土浦ペルチ号 「今最もスマートなローカル線用車両、水郡線キハE130系ついに発売。」】 しかし、併結には大きな問題が・・・。 土浦店ブログにも書いてありますが、カプラーの違いでキハE130系とキハ110系の併結には加工が必要です。 と言う訳で早速加工してみました。 私が行ったのはキハ110側のKATOカプラーをTOMIX製TNカプラーに取り替える方式です。 もっと読むShare this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
静岡ホビーショーへ行ってきました。その2 5月 13, 2011 popon 行ってきました 引き続き静岡ホビーショーの会場の各メーカーブースのご紹介です。 まずはGREENMAXから! 会場発表! 塗装済完成品ストラクチャーにGRRENMAX参戦! 団地の公団仕様とUR仕様です。 地味目な昭和の団地とパステルカラーの現代の団地の2種類です。 もっと読むShare this...FacebookPinterestTwitterLinkedin
静岡ホビーショーへ行ってきました。その1 5月 13, 2011 popon 行ってきました 5月12日~15日の期間で静岡県のツインメッセ静岡で行われている第50回静岡ホビーショーへ行ってきました。(12日・13日は業者向け公開日、14日・15日が一般向け公開日となっております。) 初日の12日はあいにくのお天気でした。 静岡駅or東静岡駅からバスで10分くらいで会場に到着。 もっと読むShare this...FacebookPinterestTwitterLinkedin