尾久車両センターの公開イベントに行ってきました。

尾久車両センターの公開イベントに行ってきました。 DSC08650.jpg 尾久駅から地下通路を通って、2分ほどで、車両センターの入り口に到着。 尾久駅は山手線内ともよべる位置にありながら、宇都宮・高崎線しか停車しない駅です。 DSC08651.jpg 普段はあまり入ることのできない、レール軌間上を自由に歩くことができます。 バラストのごつごつ感が楽しいです。 DSC08654.jpg 「きらきらみちのく」が来ていました。 キハ48の大改造なのですね。 知りませんでした。原型とどめてない・・・ DSC08717.jpg と、おもいきや、連結面にその名残を発見。 たしかにキハ48です。 キハ48はTOMIXから発売予定です。 床下くらいしか流用が効きませんので、きらきらみちのくの製品化は・・・ ご予約はこちらからお願いします。 →TOMIX新製品予約 DSC08655.jpg 14系「ゆとり」です。 前身はサロンエクスプレス東京。 現役からは退いていますが、尾久の車両センターで留置中です。 やはりところどころボロが見られます。 「ジョイフルトレイン」といえば、この車両のイメージがあります。 DSC08661.jpg DD51-842。本日は「エルム」のヘッドマークを付けております。 DSC08665.jpg 反対側は「ゆうづる」!! 大サービスです。 DSC08676.jpg EF65のレインボーです。 こんなに近くで見たのは初めてです。 予想より、綺麗な塗装ですね。 かっこいいです。 DSC08681.jpg EF65の1000番台です。 ヘッドマークは「富士/はやぶさ」。こちらも大サービスです。 反対側は「あけぼの」でした。 スタンダードかつシンプルで、素晴らしいデザインの車両だと思います。 「富士/はやぶさ」はTOMIXから完全模型化されています。 こちらからどうぞ。 →92962<限定> JR14系「さよなら富士・はやぶさ」16両セット DSC08698.jpg 北斗星もいました。 こちらは運用を外れた方のやつでしょうか? DSC08688.jpg DSC08692.jpg EF81-81です。 北斗星流れ星カラーです。 ターンテーブルに乗っていました。 しかも、国旗付きでお召し仕様。 DSC08668.jpg イベントで活躍する旧型客車。 本日は休憩室として解放されています。 皆さん、物販で販売されていた駅弁を食べてました。 DSC08706.jpg 機関庫の中で、夢空間のデラックススリーパーを見つけました。 他の2両は、先日、ららぽーと新三郷に見に行きました。 そちらの模様はこちらから →夢空間に会ってきました。 DSC08723.jpg 「新お召し列車」こと、「E655系なごみ(和)」です。 あまりにぴかぴか過ぎて、光の反射がすごいです。 落ち着きのあるカラーリングが魅力的です。 高貴なかんじがします。 方向幕はグリーン車マーク付きの「団体」でした。 乗ってみたいです。 DSC08712.jpg 機関この中で、ブレーキシューの新品を見せていただきました。 持ってみたのですが、重い! これを擦りつけて、車両にブレーキをかけているのですね。 DSC08730.jpg マジックボーイの体験乗車。 いいなあ。 DSC08749.jpg DSC08751.jpg DSC08756.jpg ついでに、近くの都電荒川線も見てきました。 荒川車庫前駅です。 バリエーション豊かな車両たちですね。 沿線のバラも綺麗でした。 荒川車庫敷地内の「都電おもいで広場」のボランティアスタッフの方が、とても親切でした。 DSC08738.jpg 荒川線と言えばこの車両。 都電7000形です。 都内唯一(ですよね?)の吊りかけ駆動車です。 MODEMOから2009年更新バージョンが1月発売予定。 今ならお得な先行予約受付中です。 ご予約はこちらからお願いします。 →MODEMO新製品予約 DSC08764.jpg なんと、こちらが最新車両8800形です。 色も形も全く荒川線を感じさせません。 今後も続々増備予定。 以上です。 秋の休日に、鉄道とふれあってまいりました。

お知らせ:藤本サービス建機について

発売延期 11/13発売予定でした、 藤本サービス(藤本ホビー)の建機コレクション →諸般の事情により、発売延期となりました。 発売日未定 12月以降に発売の見通しとのことです。 追記 製品名が変更になりました。 「Nジオコレクション 特殊車輌」が新アイテム名となります。 その他の、価格等は一切変わりません。

夢空間に会ってきました。

DSC08352.jpg ポポンデッタが出店していない施設のレポートをするのもナニですが、 ららぽーと・新三郷に行ってきました。 お目当ては「夢空間」です。 道に迷って付いたのが夜になってしまいました。 DSC08353.jpg まず、正面入り口の横に「ラウンジカー」を発見しました。 私が行ったときはクローズされていましたが、 軽食を食べるスペースとして活用されているようです。 ぴかぴかに磨き上げられていて、 この車両の美しさがちゃんと保たれていました。 DSC08355.jpg 室内をのぞき見ることも叶わず・・・ もっと早く来れば良かった。 DSC08357.jpg そしてこちら、「ダイニングカー」です。 こちらは、施設裏側の駐車場入り口に留置されていました。 綺麗にライトアップされています。 うれしいですね。 横に階段が付いていましたので、 中に入れるのかな? 私は入れませんでしたけど。 もっと早く来れば良かった・・・2。 DSC08359.jpg こちらは説明文。 東急車輌製造。 東急百貨店内装担当です。 1989年製造なんですね。20年かあ。 展示されているのはこの2両です。 ブルーのデラックススリーパーは・・ まだ尾久の車両センターにいるようです。 夢空間は3両一緒に展示して欲しいなあ。 DSC08361.jpg こちらの「ららぽーと新三郷」。 「トーマスタウン」という、きかんしゃトーマスのテーマパークが施設内にあります。 夜遅くなのに、ちびっこがたくさんトーマスと遊んでいました。 お買い物ついでに、 夢空間とトーマスはいかがですか? 車で向かったのですが、 ここら辺一体が、最近開発されたエリアのようで、 まったく正しい道を案内してくれませんでした。 (そのせいでこんな時間に・・・) お車でご利用の際は、ご注意下さい。

つくばエクスプレスまつりに出店します。

08_ph07_s.jpg (写真はイメージです) 第5回つくばエクスプレスまつりにポポンデッタが出店します!! 日時 11月3日(火・祝日)10時〜15時 場所 つくばエクスプレス総合基地(茨城県つくばみらい市筒戸) 昨年に続き、つくばエクスプレスさんから、お呼ばれしました。 つくばエクスプレスの守谷駅の向こう側にある総合基地で開催されるイベントです。 なんと、総合基地までつくばエクスプレスで直接乗り入れることができる、特別列車も運行されます。 車両の展示はもちろん、物販も充実。 つくばエクスプレスだけでなく、関東の私鉄はほとんど参加。 電鉄会社ではありませんが、ポポンデッタも、 巨大ジオラマの展示と、物販で参加させていただけることになりました。 文化の日の11月3日。 よろしければぜひ。 以下、今回の出店を担当する、土浦店スタッフの意気込みをどうぞ。 ブースでは、コレクション各種、Bトレ(旅の贈り物セット特価販売あり)、各種鉄道グッズ、 またJAMでの販売開始以来御好評を頂いておりますポポンデッタ10周年記念ミニロコセット、 撮り鉄を販売します。 中古品の販売も若干ございます。 会場ではレイアウトの展示もございます。 是非、つくばエクスプレスまつりへ、そしてポポンデッタブースへお出かけ下さい!! (イベントの詳細に関してはつくばエクスプレスホームページをご覧下さい。 →つくばエクスプレスまつり

LED夜景システムに新色登場。

LED新色.jpg 大好評の、ポポンデッタオリジナル「夜景LEDシステム」に、 新色が登場しました。 LED夜景システム増設用LED電球色(1個) LED夜景システム増設用LED赤色(1個) LED夜景システム増設用LED青色(1個) 白色はすでにリリースされております。 LED夜景システム増設用LED白色(1個) 基本セットに7つまでつなぐことができ、 増設用コネクタを使用すれば、さらに6つずつ増やしていくことが可能です。 ACアダプターを使用するタイプでは、理論上は100個以上の明かりをまかなえます。 (70個くらいを目安に増設してください。) 新色は電球色、赤、青です。 電球色は以前から多くの要望を頂いておりまして、 ようやく発売となりました。 材料費の関係で20円ほど他の色より高くなっております。 ご了承下さい。 もちろん、他の色と並列してつなぐことが可能ですので、 一つのシステムで、すべての色を楽しむことが出来ます。 赤は、不謹慎ですが、火事の表現に。 青は・・・、何に使えば良いでしょう。 使用例をお教えいただけたらと思います。 秋葉原店では2週間ほど前から、先行で販売しておりましたが、 やはり電球色のオーダーが多いようです。 お家のジオラマに夜景をどうぞ。 ジオラマ製作に理解を示さない家族も、 夜景が点くと、急に態度を軟化させるという事例が頻発しております。 ぜひ。

新潟新幹線車両センターに行ってきました。

新潟の新幹線車両センターが公開されるとのことで、 先週の土曜日に行ってきました。 DSC08281.jpg 新潟から2駅の大形駅から徒歩です。 広い空の下、てくてく歩きました。 DSC08282.jpg 今日はイベントがあるのです。 DSC08284.jpg かっこいい表札です。 DSC08285.jpg 今年のJR東日本のキャンペーンは新潟です。 DSC08283.jpg 車両センターの敷地です。 無骨な建物で構成されています。 広々とした中庭が気持ちよいです。 DSC08292.jpg 駅弁ゲット! モチ豚まいたけ弁当です。 DSC08297.jpg 定番と言えば定番。 ミニSLです。 しかし、さすがは車両センター。 本気のライブスチームです。 石炭使っていました。 DSC08299.jpg 中庭で、ピッチャーマウンドとホームベースを見つけました。 皆さん、野球好きなんですね。 お昼休みはみんなで野球でしょうか。 DSC08305.jpg 工場内部に入りました。 E1系が整備中です。 この角度から新幹線を見ることなんてありませんからね。 良い経験をしました。 DSC08307.jpg 車両展示場は工場を抜けてからさらに500mほど歩きます。 工場横にあの200系が! 地震の時に脱線した200系です。 「脱線だけですんだのは奇跡」とされ、 新幹線の安全性をある意味で証明した車両でもあります。 そうはいっても、事故は事故ですので、 公開というわけにはいかないのでしょうね。 DSC08311.jpg 新幹線の洗車マシーンです。 大きいです。 DSC08313.jpg のんびりと車庫に入っていくE4系。 新幹線を台車まで見られることって、あまりありませんよね。 DSC08316.jpg じゃじゃーん。 JR東日本の新幹線車両が新旧勢揃いです。 どの新幹線がお好みでしょうか? 0系を踏襲する200系のデザイン性の高さは秀逸ですし、 E4系の愛嬌のあるフェイスも捨てがたい。 400系から始まるE3系の「ミニ新幹線」というコンセプトは、新幹線のあり方を変えました。 JR東海より柔軟かもしれませんね。いろいろと。 そして、一番手前は! そうです。噂の最新新幹線E5系です。 DSC08317.jpg E5系。 320キロ運転を実現。 2015年までには、ミニ新幹線以外のすべてを、E5系に統一する計画とのことです。 2階建てのMAXがいなくなることで、定員は大丈夫なのでしょうか。 素人ながらに考えてしまいます。 DSC08320.jpg 予想以上にノーズが長いです。 「何もそこまでしなくても・・」というレベルです。 E3系の車両の半分以上の長さが、ノーズに当てられています。 流線型、カモノハシときて、E5系は何スタイルと命名されるのでしょうか。 ピノキオ? DSC08321.jpg 試験車の塗装かと思っていたら、 量産車もこの塗装で行くらしいじゃないですか。 斬新です。 「新幹線は白い」という概念から抜けきれていません。 が、実際に見てみると、意外と悪くないです。 グリーンは東日本のコーポレートカラーでもありますからね。 世界中にインパクトを与えることでしょう。 DSC08326.jpg ヤード照明です。 こんなに近くで見たのは初めてです。 風は強かったですが、 良い陽気で、新潟、新発田を観光、夜は月岡温泉に寄ってから帰りました。 新潟駅の様子も近日レポート予定です。

KATOの商品説明会に行ってきました。

KATOの商品説明会に行ってきました。 今月は、幕張でのホビーショーがあった関係で、 そちらの出展内容と、商品説明会の内容が、大きく重なっています。 こちらに紹介するもの以外は、 ホビーショーの記事をご参照下さい。 →ホビーショーに行ってきました。 こちらで紹介する製品は、 現在好評ご予約受付中! ご予約はこちらからお願いします。 →KATO新製品予約 話題騒然の、EF15標準型ですが、 テスト品がボディだけ、出来ていました。 EF15成型前.jpg EF15成型.jpg EF15成型サイド.jpg EF65-500Pに続き、旧型電気機関車も、ファインスケール(縮尺に正確な)仕様に。 前回品に比べると、ほっそりした印象を受けますが、 角ばったディテールはキレを増しており、 前回品よりはるかに緻密な印象を持ちます。 ブラス製品のようです スペック(追加) 高崎第二機関区所属の昭和53年頃をプロトタイプに模型化 PS14パンタ、スポーク車輪、原形7枚窓、プレート式ナンバープレートのスタイル。 車体から張り出したヘッドライトや、形状の異なる各部の窓をリアルに再現。 避雷器、信号炎管、ホイッスルカバー、スノープローは取り付け済み。 ナンバープレート、ナックルカプラーはユーザー選択部品。 ホイッスル、排障器をスノープローと交換することにより、暖地形仕様の再現も可能。 アーノルドカプラー標準装備、フライホイール動力。 ナンバープレートは79(八王子)・96・97(高崎)・111(新鶴見)。 動力はもちろん新規製作。 今回はEF15ですが、EF19、EF17、EF57など、 他形式の製品化にも耐えうる構造とのことで、 旧型電気機関車に、どうやらKATOが本腰を入れてくるようです。 期待してしまいます。 文字情報 総合カタログ2010は、11月末発売予定です。 今回のものには2007〜2009年新製品のアーカイブスが掲載されるとのことです。 一度もカタログに載らずに市場から姿を消した製品の、救済策です。 また、2010年発売計画中製品を、可能な限り掲載。 何が掲載されているのか楽しみです。 EF210の貨物列車スターターセットですが、 コキ106が3両入るということで、 新たに、コキ106-575を設定。 エコレールマーク印刷済み。 こぼれ話。 「桃太郎」という愛称を、パッケージに印刷しようとデザインしていたのですが、 「桃太郎」が、標章登録で、権利関係がややこしくなりそうとのことで、 付けるのを断念したとのことです。 世知辛い時代になりました。 KATOF7A.jpg KATOスーパーチーフ.jpg 12月発売予定の「スーパーチーフ」も展示されていました。 やはり、このカラー。 きれいですね。 シカゴ-ロサンゼルス! 新製品は、 883系ソニックリニューアルは、今月中旬。 683系8000スノーラビットは今月末発売予定とのことです。 以上です。

日比谷公園の鉄道フェスティバルに行ってきました。

10月14日は「鉄道の日」 新橋-横浜間を結んだ、日本で最初の鉄道が開通した日です。 それを記念して、様々なイベントが日本中で開催されます。 その中でも一番有名なのが、 東京、日比谷公園で開催される「鉄道フェスティバル」です。 JR+私鉄各線が物販、展示をしに、日比谷公園に集結です。 DSC08148.jpg 広い芝生の公園に、突如として無数のテントが出現。 11時に現地に到着しましたが、 駅弁はほぼ完売。 残っていた「いちご煮めし」をゲット! でも、いちご煮めしはJAMでも食べたんだよなあ。 DSC08149.jpg こちらはJR九州ブース。 かっこいい列車が多い、JR九州。 子供が展示に見入っておりました。 DSC08151.jpg いいなあ、スーパーカムイと記念撮影だ。 JR北海道。 DSC08152.jpg こちらは私鉄各社の物販ブース。 ブースが狭すぎです。 とくに関西私鉄のブースは長蛇の列! 私が見た中では、京阪が一番の列でした。 Bトレ、鉄コレなど、各種電鉄会社限定品が、現地に行かずしてゲットできるということで、 並ぶ価値はありですね。 DSC08154.jpg 定番といえば定番。 トーマスががんばっていました。 小さいのに意外とパワフルです。 石炭仕様ではないようです。 何で蒸気を生成しているのでしょうか? でも、蒸気機関車のあの蒸気の「臭い」はしました。 DSC08159.jpg こちら、ペーパーキットです。 紙で電車が作れます。 子供たちに大人気。 面白い商材だなと、思いました。 DSC08164.jpg こちら、JR貨物のブース。 JR貨物のグッズって、どこで買えばよいのでしょう。 はじめて見ました。 DSC08163.jpg ブースの一角に、「たから号」のヘッドマークを発見。 「たから号」って良いネーミングセンスだと思います。 昭和を感じます。 DSC08165.jpg 金欠でしたので、 並み居る鉄道グッズの中から、 EF65とハローキティのコラボ製品を購入。 高崎にいたEF65-535のさよなら限定グッズです。 EF65-500Pです。 キティも手広くやっていますね。 DSC08166.jpg 一区画離れただけで、 こんな喧騒とは無縁の公園に。 来年は、限定鉄コレゲットしたいです。

模型ホビーショーに行ってきました2。

ホビーショー.jpg 幕張メッセで開催されている、全日本模型ホビーショーにお邪魔しました。 8,9日は業者招待日。 10,11日は一般の方もご入場いただけます。 KATO KATOEF80.jpg KATOのEF80です年末発売予定。 年末の発売計画ですが、EF80とゆうづるが12月上旬〜中旬に発売、 EF58&旧型客車の「能登」が下旬に発売とのことです。 ユニトラムは11月〜12月で段階的に発売ですので、 年末アイテムは、充実の予感です。 スノラビ.jpg 683系のスノーラビットです。 11月発売予定です。 キハ30首都圏.jpg キハ30首都圏色です。 キハ35-900はまだみたいですね。 ユニトラムレール拡張.jpg ユニトラムの拡張レールの製品化が予告されていました。 十字交差点線路、直線線路です。 EF210セット.jpg EF210のセットです。 良い色ですね。 KATOは以上です。 年末のアイテムラッシュに期待です。 GMメトロ10000系.jpg GREENMAX ただいま先行予約受付中の、 東京メトロ10000系のテストショットです。 特徴ある全面ガラスが、よく表現できています。 年末に必ず間に合わせる!と意気込みが伝わってきました。 10両編成と8両編成の違いにはこだわりたいとのこと。 Mマーク、全面ラインの有無等、作り分けるそうです。 先行予約はこちら →GREENMAX先行予約 GMパンタ.jpg 改良されたパンタグラフです。 今後は紙箱販売に移行していくそうです。 有楽町線.jpg マイクロエース。 東京メトロ7000系有楽町線が走行していました。 早い! エアポート.jpg こちらはカム・・ではなくて「エアポート」。 789系1000番代です。 彩色済み。かっこいいです。 アイコム11.jpg アイコムさんです。 相変わらずの刺激的なラインアップ。 動物、農業、釣り人が近々にリリース予定です。 アイコム12.jpg アイコム13.jpg アイコム14.jpg 新機軸、アクセサリーパーツシリーズです。 ヒットの予感です。 最初から40種ほどを一気にリリースするとのことです。 アイコム15.jpg アイコム16.jpg アイコム17.jpg キャラメルNSL.jpg キャラメルナインの新作、SLバージョンです。 建機除雪.jpg 建設機械シリーズです。 除雪車が良いデキでした。 MODEMOブース.jpg MODEMOブースです。 会場発表製品が多かったです。 MODEMOペコちゃん.jpg 東急のペコちゃんが走行しておりました。 完成間近。 ほっそりとした印象を持ちましたが、 スケール的にはこちらが合っているのでしょう。 グリーンの塗装は予想より落ち着いた色になっています。 MODEMO予告.jpg MODEMO予告2.jpg MODEMO予告3.jpg 都電の現行塗装です。 しかも年末発売ということです。 超人気商品です。 MODEMO新製品に関して、 こちらでお得な先行予約を実施中です。 →MODEMO新製品予約 BANDAIブース.jpg バンダイさんです。 ガンダムが主力ですが、Bトレもがんばっております。 山手線100周年.jpg どーん。 年末アイテム、E231系山手線命名100周年記念号です。 通常のラッピング電車は、広告の面積を車両の10%までと規定しているのですが、 特別列車ということで、こちらの列車は側面が全面、旧型電車をイメージした茶色に。 先頭にも100周年のマークが取り付けられています。 Bトレがいち早く製品化! 楽しみです。 残念なことに、明治製菓の許可が下りないため、明治のチョコレート広告は表現されないようです。 サードパーティーが、デカールを作ってくれそうですけどね。 実は全面新規金型、スカートももちろん最新のV字仕様になります。 12系.jpg 12系が2両セットになって登場。 E231常磐線.jpg E231系常磐線も2両になって登場。 お待たせしました。 青島団地.jpg アオシマ。 最近ブームの「団地」です。 1/144スケール。彩色済み。 いいです。 団地の感じがよく出ております。 巨大レイアウトに使用したいです。 団地だけずらずら並べるのも面白いかと。 青島静岡鉄道デワ1.jpg キャラメルナインとのコラボ、 アオシマ、静岡鉄道デワ1です。 大きい!! GゲージD51.jpg 東京マルイ GゲージのD51です。 Zゲージも製品化予定に入ってませんでしたっけ? DDF.jpg アクセサリー類が充実してきたDDFさんです。 タンクは工業地帯の表現に重宝します。 熊本城.jpg クレオスの熊本城。 1/144です。 そう、Nゲージサイズ。 レイアウトにいかがですか? 各社、年末に向けて新製品を続々投入してきました。 どれもこれも魅力的で・・・ 目移りしてしまいます。 台風の直撃を受けて、午前中は人がまばらでしたが、 午後からは盛り返し、盛況でした。 魅力的な製品は、不況を吹き飛ばす。 そんな勢いを感じるホビーショーでした。 おまけ。 ステルス.jpg ステルス戦闘機! なんかかっこいい! フェラーリ.jpg F1フェラーリ! こちらも、やっぱりかっこいい! 以上です。 駆け足でレポートいたしました。

模型ホビーショーに行ってきました。

ホビーショー.jpg 幕張メッセで開催されている、全日本模型ホビーショーにお邪魔しました。 8,9日は業者招待日。 10,11日は一般の方もご入場いただけます。 TOMYTECが、もの凄く刺激的でした。 DSC08007.jpg TOMYTECのブースです。 成田エクスプレス.jpg 10月1日から運用されております。 成田エクスプレスの新型が、製品化発表されました。 はやくも!ですね。 E259系です。 来年春くらいを想定しているとのことですが、 細かな製品仕様は全くの白紙だそうです。 オホーツク.jpg 札幌ー網走を結ぶ特急オホーツク! Aセットは寝台車スハネフ14入り、キハ183-200車販準備室付が入った6両。 Bセットは改造先頭車、キロ182-0の3列シートをセットに入れた4両セット・ バラエティに富んだ車両の寄せ集めのような列車ですので、 1両、1両楽しめそうです。 文字情報。 相鉄11000系のセット内容が決定していました。 基本4両と増結6両です。 価格も決定いたしましたので、通常よりもお得な先行予約を開始いたします。 ご予約は明日開始。 別にお知らせいたします。 オホーツクと相鉄11000系に関しては、 お得な先行予約を開始しました。 ご予約はこちらからどうぞ。 →TOMIX先行予約 バスコレM化走行.jpg これに一番衝撃を受けました。 バスコレが走ります!!!!!! すでに走行しております。 ぜひとも会場でご確認ください。 そのクオリティ申し分なし。 低速走行を実現しています。 発売当初にどのような仕様になるかはまだ未定ですが、 将来的には、信号でのストップ&ゴー、加減速、前を行く車両との感覚の自動検知など、 夢のようなことも計画されており、 しかも、実現可能なところまできているとのことです。 専用の路面キットを発売。 路面キットに埋め込まれている金属を、 バスがたどって進む形式です。 構造自体はFALLERのカーシステムと同じですが、 こちらの方が、システムとしてはるかに完成されています。 バス形式ごとに、ホイールベースが違うので、 動力は、それぞれのホイールベースごとに、発売されることになるだろうとのことです。 鉄コレ動力のような販売方法ですね。 BM-01とかになるのでしょうか。 トラムレール.jpg 同時に、ワイドトラムレールなる構想も、あっさり発表されていました。 バスシステムの専用路面キットと平行に取り付けられるようになっており、 ライトレールとバスのすれ違いシーンなどが再現できるようになるそうです。 すばらしいです。 「KATOのユニトラムに対抗したんですか?」なんて、聴いてみたら、 「ユニトラムの発表前から計画してましたよ」とのことです。 バスも含めた街作りが実現してしまうなんて! 運転台.jpg 鉄コレ制御器の進化系が出現!! 101系運転台型コントローラーです。 スケールは1/3。 これがまたすごい!! なんとサウンド付き! スピーカーにつなげば、走行音、ドアの開閉音、警笛音が!! 遊び心満載です。 気になる価格は、「未定ですが、15000円くらいで落ち着きそう」とのことです。 運転が楽しくなっちゃいます。 ただし、さすがにN-S2-CLほどの高性能は期待できないようです。 「あくまで鉄コレ式制御器です。鉄道模型の精度な走行はやはり専用コントローラーで」とのこと。 建設機械コレクション.jpg 噂はありましたが、建機にTOMYTECが参入です。 これがまた、すばらしいクオリティです。 定価714円 ブラインドパッケージです。3月発売。 欲しいです。本気のクレーン車です。 建機コレ.jpg 今のTOMYTECの技術水準の高さがうかがえます。 ぜひ、会場でご覧ください。 バスこれ15.jpg バスコレ15弾が発表されていました。 DSC07968.jpg ボンネットのバスコレ80も。 DSC07969.jpg 鉄コレ11弾の成形ができていました。 京王5000系です。 トラックコレクション6弾.jpg トラックコレクション6弾。 イラストだとわからなかったのですが、 最近多い、ステンレスのピカピカが再現されています。 DSC07977.jpg 日本庭園。 欲しい! デスク脇に置いて、癒されたいです。 歩道橋とか.jpg 先日発表された、歩道橋ほかです。 街のレイアウトに重宝しそうです。 鉄コレ70系.jpg 鉄コレの70系です。 クオリティ高いですね。 限定EF65.jpg TOMIXの限定EF65。 たくさんのご予約ありがとうございます。 きれいな色でした。 485系1000番代.jpg 485系1000番台のテスト品が完成していました。 さすがに、前回品より良いです。 DSC07991.jpg コンテナの新製品も、あっさり発表。 HO157ライト.jpg HO157系です。 こちらの製品から、 停車時でもライトが銀色に見える機構を搭載。 芸が細かい! ですが、地味に重要なところかもしれません。 カントレール.jpg カントレールのセット。 パッケージがお目見えです。 コンパクトにまとまっています。 年末アイテムは発表されているので、 正直、あまり期待をせずに行ったのですが、 かなり刺激的でした。 TOMYTECの攻勢は止まりませんね。 とにかく、運転台と、動くバスコレは必見です。 会場で、ご覧ください。 人だかりができていました。 TOMYTEC以外のメーカーは、別にレポートいたします。